環境保全
トヨタバッテリーでは、サステナブルな地球環境の実現に向け、環境保全を重要課題として位置づけ、自然共生や、環境汚染防止の活動に取り組んでいます。
実績
(2023年度)環境異常・苦情件数
環境負荷
環境保全データベース
(法令および協定値に対する超過件数)対象:全4拠点
主な取り組み
-
森林の復元
大森工場では、工場建設時は木々がまばらな状態でしたが、宮脇方式(従来から生息している種類の木を複数種混ぜて密に植える植樹方法)を取り入れ、森林の復元を図りました。現在では多様な木々が成⾧し、「大きな森」のような外観を実現しています。このような活動が評価され、2019年には「全国みどりの工場大賞」にて「関東経済産業局長賞」を受賞しました。
-
生態系の保護
絶滅危惧種に指定されている希少動植物の保護増殖に努めています。この地域にもともと生息していた希少な生物が生息できる環境として、ビオトープ(生物の生息空間)を敷地内に整備しました。また、土地の造成前にこの地域にあった樹林の苗を植えることで、元の生態系に近い環境を再生し、維持管理しています。
-
緑豊かな「ふれあい公園」
本社敷地内に地域の方にもご利用いただける「ふれあい公園」を設置しています。工場建設時の緑地整備の一環として「地域の方々が自由に集うことができる憩いの場を提供したい」という想いから造設しました。
-
環境事故未然防止の取り組み
環境事故を未然に防ぐため、設備対策と緊急事態を想定した訓練を定期的に実施しています。また、工場外への油流出を防ぐため、構内乗入車両の自主点検に協力いただいています。このような対応により、2023年度も環境事故ゼロ件を継続しています。